シンプルで豊かな暮らし

物、環境をシンプルに、経験、気持ちは豊かに

この夏愛用のGUワンピースとスポーツウエア

こんにちは。

一カ月前に強膜症という目の病気になり、ブログ更新ができずにいました。

目がよく見えないと本当に不便ですね。仕事に支障をきたすし、本を読む気にもなれず、SNSからも遠ざかってます。

まだ完治していませんが、少しずつ文字に触れる生活に戻していきたいです。

こんな状況ですが、体自体は健康なのでジムにはせっせと通っています。

コロナウイルス感染者が急増している東京に住んでいることもあり、実家への帰省も旅行もできない私にとって、ジム通いは今一番の楽しみ。

マスクを着用しての激しい運動はかなりキツイですが、それでも心身ともにリフレッシュできます。

 

この夏愛用のGUワンピース、その良さは?

ジム通いが日課の私にとって、この夏一番活用している服はノースリーブのワンピース。通気性が良いので暑くても快適だし、ジムでの脱ぎ着も楽。その上、一応女性らしく、きちんとして見える(笑)

中でも特に出番が多いのは、GUのウエストギャザーロングワンピース。

 

f:id:happydays358:20200813094430j:plain

画像お借りしてます。

 

リネンのようにサラサラと心地よく、40代でも抵抗ないシンプルなデザイン。

ロングなので自転車も乗りやすい。皺になりにくいのも嬉しい。

最初ブルーを買って、とても気に入ったので茶色も買い、990円のセール価格になってから、さらに黒も買い足しました。

f:id:happydays358:20200813102649j:image

もう売り切れてしまったけれど、在庫があったらダークオレンジも買い足したかったくらい!気に入ると、とことんリピートするタチです。

 

ウエストにギャザーが入っているので、ベルトなしでもウエスト周りがすっきり。ジムに行くだけなら、これで十分。ちょっとしたお出かけだったら、手持ちのベルトや大振りのアクセサリー、カーディガンを足せばいい。

今年の夏はこのワンピース3着がワードローブに加わったおかげで、他に服を買いたい気にもならず、衣服代がかなりセーブできています(笑)

GUのスポーツウエアを部屋着に

あらかじめスポーツウエアを着てジムに行き、シャワーを浴びずそのまま帰ってきて、家でゆっくりお風呂に入ることもあります。

そんな日は早めにスポーツウエアを着て、家で仕事や家事をするのですが、これがとても快適だと気づきました。

ドライメッシュのウエアは動きやすく、蒸れずに気持ち良く過ごせますし、レギンスだと掃除もはかどる!いつもは億劫な雑巾がけも、小学生の頃みたいに元気にできます。

スポーツウエアはナイキ、リーボック、アディダスなどのスポーツブランドのトップスを愛用していますが、レギンス類はGUのものを一番愛用しています。

 

スポーツブランドのレギンスは、7000円からモノによっては1万円以上することもザラで、生地が厚くて履きづらいもの、動きにくいものもありますが、GUのレギンスは2000円以下で、生地が柔らかくて履きやすく、動きやすいです。定価でも十分お安いのですが、セールだと半額、時には3分の1以下の価格になることも。

f:id:happydays358:20200813102718j:image

黒いシンプルなレギンス5点ほどの他に、柄物も数点持っています。大柄の葉っぱ柄のレギンスは色と柄がとても気に入って、同じものを再度購入。

 

シンプルライフを心がけてはいますが、一日二度ジムに行くこともあるので、レギンスは何枚あっても嬉しい。

 

うちの近所にGUの店舗があるのですが、店舗にあるけれどオンラインでは売り切れのものもあるし、店舗にはないけれどオンラインストアにはあるものも多いので、どちらもこまめにチェックしてセールを活用してます。

 

ジムには通っていないけれど、テレワーク続きで運動不足という方も多いかと思います。スポーツブランドのウエアを本格的に揃えるほどではないけれど、家でストレッチやヨガをするという方にも、GUのアクティブシリーズ、おすすめです。

 

そんなわけで、家でもジムでもGUのお世話になりっぱなしのトモです。

お読みいただき、ありがとうございました。

シンプルなお財布で身軽なお出かけ

こんにちは。トモです。

二ヵ月ほど前に、とても軽くて薄いお財布に買い替えました。オーストラリアのベルロイというメーカーの製品です。私にとっては本当に理想的なお財布で(実用面、見た目どちらも)、使い勝手が非常に良く、今ではもうこの先もずっとこのお財布しか使いたくないと思うほど気に入っています。皮もだいぶ馴染んできました。

 

f:id:happydays358:20200709171245j:plain

詳しくは、以前ブログに書いたとおりです。

www.happydays358.com

ただ、ベルロイのお財布は硬貨がほとんど入れられないので(実際、一度も硬貨を入れたことがない)、このお財布とは別に、しばらくは小銭入れも持ち歩いていました。

最近は、コロナウイルスの影響もあってか、キャッシュレス決済に対応する店が増え、少額の買い物でカード払いをしても、当たり前のように応じてもらえるようになり、現金を出す場面はほとんどなくなりました。

私の生活圏内で現金しか応じてくれないお店は、月に一度ほど利用する洋菓子店くらい。

そこで、思い切って、小銭入れを持ち歩くことを止めました。今では時々、子どもに買い物を頼むときしか、小銭入れは使いません。そして、その時に受け取った硬貨は、子どもが立て替えたランチ代や文具代を渡すために、家にキープしています。

お財布を持たずに身軽にジムへ

小銭入れを持ち歩かず身軽になった私は、さらに身軽になりたくなりました。

ベルロイのお財布には、現金はほとんど使わないけれど、最低でも二万円は現金を入れています。そのほか、免許証、クレジットカードなども入っています。

私が通っているジムは、JR東日本系列のジェクサーというスポーツクラブ。会員証はなく、Suicaが会員証代わり。ジムの会費はクレジットカード払いですし、何か別に料金が発生した場合でも、決済はクレジットカードかSuicaのみなので、現金を使用することはありません。自動販売機の水もSuicaで買えます。

ジムには自転車で通っているので、免許証も必要なし。というわけで、ジムに行くときはお財布を持って行くのをやめ、代わりに300円ショップで買ったパスケースを持っていくようになりました。

f:id:happydays358:20200709170747j:image

ストラップも付いていましたが、使わないので外しています。

パスケースには、小銭入れも付いています。

f:id:happydays358:20200709170852j:image

Suicaとクレジットカード一枚のほか、小銭入れに5000円札と500円玉も念のため入れていますが、現金を使う場面は今のところありません。本当に便利な時代になってありがたいなと思います。

 

クレジットカードの取捨選択

ちなみに、私が今利用しているクレジットカードは、楽天プレミアムカードと住友LINE&ペイカードの2枚。一枚はお財布に、もう一枚はパスケースに入れています。

住友LINE&ペイカードは二ヵ月ほど前に作ったばかりですが、ようやく使い慣れてきました。このカードについては、近いうちに改めて記事にしたいなと思っています。

 

実は住友LINE&ペイカードのほかにもう一つ、VISAカードを持っているのですが、クレジットカードをいくつも増やしたくないので、こちらの方は引き落しの変更手続きを済ませ次第、解約するつもりです。

クレジットカードは小さなものなので、別に大きなスペースが要るわけでもないし、断捨離してもしなくても、部屋のスペースが変わるわけではないけれど、物の大きさに関係なく、シンプルを心がけたいです。

 

お読みいただき、ありがとうございました。

夏のおでかけ、スポーツのお供に

こんにちは。トモです。

始めたばかりのはてなブログ、せっかく少しずつ慣れてきたところだったのに、長いことサボってしまいました。

一度習慣が崩れると、元に戻すのは大変だなぁと実感しています。またコツコツ書いていけたらと思いますので、お付き合いいただけると嬉しいです。

 

暑くなってきました。私が通うジムは6月から営業再開していますが、レッスン中もマスク着用が義務付けられています。格闘技系やトランポリンなど、かなりハードな有酸素運動でもホットヨガでもマスク着用は必須。

最初は使い捨てのマスクを着用していたのですが、ハードなレッスンではかなり苦しく、別のマスクを探すことに。

 

最初使っていたのは、水着素材で作られたマスク。使い始めは快適ですが、運動して汗をかくと重みが増してゆるくなってしまうため、私の場合、スポーツ時の利用は無理と判明。

試行錯誤の末、今はこのマスクに落ち着きました。

スポーツに最適!メッシュのフェイスカバー

f:id:happydays358:20200707085200j:plain

マスクというより、紫外線対策用のフェイスカバーといった感じのものですが、内側がメッシュになっており、汗をかいてもサラサラ快適。しかも鼻の部分が二重になっていて通気性も抜群。耳の部分が調節できるのも便利です。

私は楽天ショップで買ったのですが、送料無料な上にお値段も良心的でした。

 

f:id:happydays358:20200707085432j:plain

ランニングとか外で使用するなら、紫外線対策にもなるので、そのままの形で使用した方がいいと思いますが、私はジム専用にしたかったので、アゴ下部分はハサミでカットし、ミシンで処理して通常のマスクに近い形にアレンジしています。

とても気に入ったので、洗い替え用も欲しくなり、すぐに追加注文しました。

ちなみに、我が家では夫も一枚持っています。ひもが調節できるので、男女関係なく使えますよ。

消毒スプレーやミント水の携帯用ボトル

最近は、消毒スプレーなどの類も以前に比べたらだいぶ手に入りやすくなりましたね。

我が家は子どもたちの学校、塾も始まり、外出機会が増えたので、携帯用の消毒スプレーを二本買いました。今使っているのはビオレの商品。

f:id:happydays358:20200707090100j:plain

なくなったら、無水エタノールで消毒スプレーを手作りして、この容器を再利用するつもりです。

携帯用なので、元々コンパクトサイズではあるのですが、小さなバッグで身軽にお出かけしたいときやジムで使用するには、もっと小さな容器も欲しいなと思っていたところ、ダイソーでいいものを発見♪

香水用のガラス容器なので、エタノールにも対応できて安心。

キラキラのストーン付きも可愛くて、嬉しい。

 

f:id:happydays358:20200707090737j:plain

気に入って、後日、「色ち買い」しちゃいました。

もう一つの方には、以前ブログにも書いたミント水を入れています。ジムで、汗をかいたマスクや体にシュッと一吹きしてリフレッシュするのに使っています。

これが100円とは本当にコスパ抜群だと感心しています。

セブンで買える個装マスク

f:id:happydays358:20200707091129j:plain

それ以外に、最近買ってよかったものの一つが、セブンイレブンのやわらかマスク。

40枚入りで、確か800円くらいでした。

何がいいって、個装してあるところ。予備のマスクをバッグに入れておくのに便利なので、子どもたちにも予備として持たせています。

東京は感染者が相変わらず多く、油断は禁物なので、引き続き用心して過ごしたいと思ってます。

 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

マスクも体も消臭、抗菌☆手作りの万能ハッカ油スプレー

6月になり、長らく休業していたジムが再開しました!

比較的、拘束時間が少ない仕事なのをいいことに、暇さえあればというか、暇じゃなくても無理矢理にでも時間を捻出してジムに通っていた私には本当に嬉しい限り。

もちろん、コロナウイルスの問題は避けては通れません。ジムには殺菌、検温をしなければ入れませんし、レッスン中もマスク着用が義務付けられています。

最近になってようやく、スーパーやドラッグストアなど、あちこちでマスクを見かけるようになりました。品不足はだいぶ解消された感じで、ホッとしています。

とはいえ、ジムでレッスンを受けて汗をかいたからといって、すぐにマスクを使い捨てて交換できるほど、マスクの在庫に余裕があるわけではないので、使い捨てマスクと言えども、まだまだ大切に何度か使っています。

マスクの除菌、消臭のほか、ジムで汗をかいた体の消臭、制汗、クールダウン効果も得られる万能なハッカ油スプレーを作りました。

マスクは基本的に家で洗うか殺菌していますが、暑くなってきたこの時期、ジムでなくても外出中にマスクや体にちょっとスプレーできるものがあると安心だし、気分も多少良くなります。

マルチに使えるハッカ油スプレーの作り方

 作り方はとても簡単。ハッカ油と無水エタノールを少量混ぜ、水を足して混ぜるだけ。

ハッカ油のスプレーの作り方は人によって様々なようですが、私は以下のサイトを参考にさせていただきました。とても詳しく解説されていて、分かりやすくためになりましたよ。

aromalifestyle.tokyo

ちなみに、少量とはいえエタノールを使っているので、スプレーボトルはアルコールやアロマオイルに耐性のあるものの方が安心。ポリスチレン製だと溶けてしまうことがあるようです。

f:id:happydays358:20200603230424j:plain

100円ショップでも専用の容器を販売しているようですが、今は品薄状態のようですね。私は、以前100円ショップで買ったマスク消臭スプレーの空き容器を再利用しています。

ハッカ油の代わりにペパーミントの精油を使ってもいいと思いますが、ハッカ油の方が精油よりコスパもいいし、ドラッグストアで手軽に買えるのがいいですね。

私は以前からアロマのスプレーやクリームを手作りしているので、無水エタノールは買い置きがありますが、今はコロナウイルスの影響でなかなか手に入らないかもしれません。

無水エタノールがどうしても手に入らなければ、ハッカ油と水をしっかり混ぜれば、それだけでも一応スプレーは作れます(無水エタノールには、ハッカ油を水に混じりやすくする効果がある)。エタノールが入っていないと防腐効果は得られないし、抗菌効果もハッカ油の分だけになってしまうので減ってしまいますが、マスクや体の消臭、制汗には役立ちます。

エタノールを使わない場合は日持ちしないので一週間程度で使い切る方がいいようです。エタノールを使った場合でも、大量に作らず、少量ずつこまめに作って新鮮なものを使う方がいいと思います。

ハッカ油スプレー、使い道は他にもたくさん

 我が家では、このハッカ油スプレーを様々な場面で利用しています。

  • アイロンがけ
  • 生ゴミの消臭
  • トイレの消臭
  • 虫除けスプレー

トイレの壁や床の拭き掃除の前にシュッシュッとスプレーするたび、いい香り。

また、私は市販の消臭剤の香りが苦手なので、小さな空き瓶に重曹を入れて、その上から、ハッカ油やペパーミントの精油を数滴たらしたものをトイレに置き、消臭剤代わりにもしています。

f:id:happydays358:20200603231248j:plain

重曹自体にも、消臭効果がありますね。この重曹は、便器に入れてゴシゴシと掃除する時にも使えるので一石二鳥。

重曹を便器掃除に使ったら重曹を補充し、ミントの香りが飛んでしまったら精油を追加します。

 私は試したことはないのですが、ケーキなどを買った時についてくる保冷剤の中身を容器に出して、そこに精油をたらして消臭剤にしている方もいるようです。

専用の洗剤などはなるべく買わずあるもので工夫したいです。
 節約とか物を減らすという目的もありますが、気分良く、安心して使えるのが何より嬉しい。

 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

【業務スーパー】我が家の愛用品とエスニックランチ

はてなブログを始めて一カ月経ちました。時々更新するのが精一杯で、まだまだ分からないことだらけ(汗)

そんなブログにもかかわらず、前回の記事では思いがけず多くの方にお星さまマークや読者登録をいただきました。励みになります。どうもありがとうございます!

今まで別のところでブログを綴っていたのですが、文章が編集しにくかったり読みにくかったり、広告が邪魔だったり、いくつか不満を感じるようになって、評判の良いはてなブログに引っ越してきました。

文章は入力しやすいし、すっきりしたデザインも好みで満足しているのですが、はてなブログのほかのブロガーさんとの出会い方、記事の探し方がいまだによく分からず(泣)。

スマホのアプリでは、ほかのブログを探したりすることはできないのかな。コメントへのお返事の書き方も分からず。そもそも、お返事は書く必要がないということなのでしょうか。まだまだ勉強不足で、失礼がありましたらどうぞお許しください。

 

さて、今回は業務スーパーで買っている、我が家の定番品をいくつかご紹介したいと思います。

【業務スーパー】我が家の愛用品

業務スーパーの存在はずいぶん前から知っていたのですが、利用するようになったのは3年ほど前からです。実は、「安かろう悪かろう」という思い込みがあり、わりと近所にあるにもかかわらず、利用しようと思いませんでした。

でも、主婦向けの雑誌などで業務スーパーの商品が取り上げられているのを何度か見るうちに興味が湧き、時々買い物に行くようになりました。

今では、我が家の食事作りに欠かせない、常にストックしている愛用品がいくつもあります。

 

f:id:happydays358:20200531170119j:plain

うちの家族は餃子が大好きなので、二週間に一度は90個作り、大抵一晩で食べ尽くしてしまいます。業務スーパーで売っている餃子の皮はプリマハムのものなのですが、皮がとても薄いところが気に入っています。

皮が薄い方が包みやすいし、食べた時おいしい。それに、糖質も多少控えめになる気がする(その分、多く食べたら同じですが…)

同じプリマハムの春巻きの皮もお気に入り。値段は他のスーパーで売っているものの半値くらいですが、遜色ないです。

やわらか煮豚は、数カ月前にラジオで確かクリス・ペプラーさんだったと思いますが、お気に入りの商品だと紹介されていて、あの方のおすすめだったら美味しいに違いないと思って買うようになった商品。

値段は450円ぐらい(アバウトですみません)、中にチャーシューの固まりが三つ入っています。中まで味が浸み込んでいて、とても美味しい。お昼にラーメンやチャーハンを作る時、煮豚の作り置きがなくても、この商品の買い置きがあれば安心。

パスタも欠かせません。スパゲッティなら、他のスーパーでもお買い得な価格で良い商品が買えることが多いですが、業務スーパーならペンネやリングイネもお買い得で嬉しい。

最近は、外出自粛でパスタの消費量が増えているのか、パスタ関連の商品は品切れ、品不足のものが多いですね。業務スーパーでは、トマト缶(ホール)もよく買うのですが、最近は品切れが続いていて、買えずにいます。

ピザソースも、業務スーパーで買っています。

パッタイペーストでお手軽エスニックランチ

最近、ハマっているのが写真右上のパッタイペースト。とても簡単に、美味しいパッタイ(タイ風焼きそば)が作れます。

業務スーパーには、パッタイの乾麺も売っていて、最初はそれを買っていたのですが、〇ちゃん焼きそばなど、普通に売っている焼きそばの麺で作っても、十分美味しく、乾麺を茹でる手間も要らず手軽なので、今は焼きそばの麺で作っています。

  

f:id:happydays358:20200531172728j:plain

材料は何でも良いと思いますが、私はエビ、ニラ、もやし、卵は欠かさず入れて、残りは冷蔵庫にあるものを入れています。今回はほかに、小松菜、パプリカ、舞茸も入れました。

油は何でも良いと思いますが、私はエスニック感を出すためにココナツオイルを使っています。

最後に、細かく刻んだカシューナッツやパクチーを散らせば、さらに美味しい。私はパクチーが大好きなので、いつもはどっさりかけるのですが、今回はパクチーを切らしていたので、カルディのフリーズドライパクチーをかけました。

カルディのフリーズドライパクチーは、パクチー好きだけどたまにしか使わないから、パクチーは買っていないという人におすすめの商品。

ちなみに、こちらのパッタイペースト、それなりに辛いです。炒り卵を入れれば辛さは和らぎますし、ペーストの量を調整すれば子どもでも食べられると思いますが、幼いお子さんには向かないかも(うちの子どもたちは中学生、高校生なので大丈夫ですが)。

 

普通の焼きそばには飽きた~という方、エスニックがお好きならぜひ一度試してみてくださいね。

 

パッタイペースト

パッタイペースト

  • メディア: その他
 

 

 お読みいただき、ありがとうございました。

 

ネイルサロンに頼らず自分でジェルネイル


ネイルサロンに通うのをやめて、自分でジェルネイルをするようになって二ヵ月ほど経ちました。

ネイルサロンでプロのネイリストさんにジェルネイルをしてもらうのは毎回楽しみで、三週間に一度のご褒美タイムだったのですが、次第に自分でジェルネイルできるようになりたいと思うようになったのがきっかけです。

f:id:happydays358:20200529160607j:plain

今回は、セルフジェルネイルをするまでのいきさつと、セルフジェルネイルの良さ、おすすめのネイル用品などについてまとめたいと思います。

私がネイルサロン通いをやめた理由

 

ネイルサロンに通うのは本当に楽しかったですし、施術してもらっている時間(二時間くらい)があっという間に感じるくらい気分が良かったのは確かです。でも同時に、いくつかのデメリットも感じていました。

  • お金がかかる
  • 予約が必要、キャンセルするとお金がかかる
  • 急に爪がかけたり、ネイルが剥げた場合、すぐに対処できない
  • ネイリストさんとの会話に気を遣うことも

そこで、セルフジェルネイルの教室に通い始めることにしたのです。

ジェルネイルの道具は何も持っていなかったので、先生にお勧めしてもらったセットなどを中心に一通り揃えました。

LEDライト、道具類、ネイル用品など一通り揃えるのに、私は合計15000円以上かかったと思いますが、楽天市場などのネットショップではもっとお手頃なスターターセットも色々販売されています。

最初の授業では、基本的なこと(道具の使い方、ジェルネイルの落とし方、クリアジェルの塗り方)などと共に、ラメの乗せ方も習いました。

二回目の授業では、カラージェルの塗り方とストーンの乗せ方などを習いました。

三度目の授業では、グラデーションの入れ方を習いました。(上の写真はその授業の時のもの)

超少人数の対面授業だったので、3回のレッスンでもかなり色々教わることができたと思います。授業は最低6回以上のコースとなっているので、あと少なくとも3回はレッスンを受ける予定だったのですが、コロナウイルスの影響でレッスンは中止となり現在に至ります。

四回目はフレンチネイルを習う予定だったので、このまま中止になってしまったら残念です、、、

爪が弱い人、手を酷使する人こそジェルネイル

 

ジェルネイルをしたことがない人は、マニキュアとの違いを実感しにくいと思うので、私なりに感じていることをまとめてみたいと思います。

私はネイルサロンに通う前は、自分でマニキュアをしていました。でも、爪がとても弱く二枚爪になりやすいので、爪を伸ばすことができないのが悩みでした。

また、ガーデニングが趣味で、食洗機がなく食器を手洗いしており、指を酷使するため、マニキュアもはがれやすいという悩みもありました。

ところが、ネイルサロンでジェルネイルをしてもらうようになって、爪に関する悩みがなくなったのです。

ジェルネイルはマニキュアより何倍も頑丈なので、指を酷使してもネイルがはがれにくく、日頃は爪のことを気にせず過ごせるようになり、爪を長く伸ばせるようにもなりました。

 

ジェルネイルはマニキュアよりツヤツヤしていて、ストーンなどキラキラしたものを使えるというくらいの認識しかなかったので、実用的な良さもあることを実感できました。

というか、主婦にとっては実用的な良さこそ、大事じゃないですか?私のように、爪が弱くコンプレックスを感じている方には、ジェルネイルをぜひともおすすめしたいです!

ただ、ジェルネイルに興味はあっても、ネイルサロンに通う時間やお金の余裕がないという方も多いと思います。また、時間やお金に余裕があっても、今はコロナウイルス感染の心配があるから、ネイルサロンに通いにくいという方もいらっしゃるでしょう。

そんな方には、セルフジェルネイルをおすすめしたいです。

お金をかけずに楽しめるセルフジェルネイル

まだ三回しかレッスンを受けていない私ですが、コロナウイルスの影響でネイルサロンが休業になり、自分でジェルネイルをするようになりました。

アートなど難しいデザインのネイルはもちろんまだできませんが、もともとそんなに派手なネイルは好みでなく、シンプルな色、デザインのネイルが好きなので、それなりに何とかなっています。

セルフジェルネイルを始めてみて、良かったことは以下のとおりです。

  • 自分で色やデザインを考えるのが楽しい
  • ネイルサロンに通うお金が節約できる
  • 自分のスケジュールに合わせてできる
  • ちょっと欠けたり、剥がれたりといったトラブルに、すぐ対処できる
  • お金を気にせず、好きなだけストーンで飾れる(笑)

私が通っていたネイルサロンは、ストーン一粒につき◎◎円追加、という感じの料金設定でした。アートし放題のコースだったら、ストーンの数を気にせず好きなだけオーダーできますが、お値段もその分お高くなるので、普段はなかなか頼めず、、、

なので、自分で好きなように、好きなだけストーンを使えるセルフジェルネイルは、とても楽しいと感じています。

ジェルネイルを自分でするのなら、セルフジェルネイルのレッスンを受けてみた方がいいと思いますが(その方が、直接質問できるし、実際に指導が受けれられるので)、プロのネイリストを目指すのでなければ、Youtubeにもネイリストさんが投稿している動画が色々あるので、それらを観て独学でも十分可能だと思います(難しいアートのものでなければ)。

私はフレンチネイルのやり方だけはどうしてもマスターしたいので、ネイルのレッスンが充実しているオンライン講座を利用して学ぼうかなと思い、まずは一週間の無料体験を申し込みました。楽しみ!

【7日間無料体験】ネイルの著名な先生のレッスン受け放題!MIROOM (ミルーム

 

レッスンを受講してみた感想は、いつかブログで書きたいと思います。

100円ショップでも買えるジェルネイル用品

ジェルネイルに興味があっても、LEDライトなど最初に揃える道具にお金がかかるので躊躇されている方もいるかもしれません。

ですが、LEDライトもお手頃価格のものがネット通販でも手に入りますし、実は100円ショップでもジェルネイルにおすすめの商品が色々出ているので、さほどお金をかけなくても、気軽にジェルネイルを始められると思います。

100円ショップで買える、私のお気に入りのジェルネイル商品はこちら。

f:id:happydays358:20200529213902j:image

セリアで買いました。

一番右のものは、ベースコート、トップコート兼用のもの。ジェルネイルの教室では、ベースコートとトップコート、別々の商品を購入するよう指示されましたが、手軽にジェルネイルを始めたい方なら、ベースとトップ兼用のこの商品だけでも十分かなと思います。

私のお気に入りは、左から二番目のミスティピンク。40代の私でも浮かない、落ち着いたピンクです。どれも、肌馴染みが良く、使いやすい色だと思います。

ジェルネイルのカラーはいくつか買い揃えましたが、濃厚で色ムラが出やすいものも多く、初心者には扱いづらいものもありました。また、ジェルネイルのカラーは筆で塗るタイプがほとんどなのですが、セリアで販売しているこのジェルネイルカラーは、マニキュアのように筆付きなので、気軽に塗りやすい上に、ムラになりにくいので、ジェルネイル初心者の私にはとても使いやすいのです。

そんなわけで、ジェルネイルのカラーはいくつか揃えましたが、100円ショップで買ったこのシリーズはその中でも使いやすくて、使用頻度が高いです。

f:id:happydays358:20200529213923j:image

100円ショップにはほかにも、ジェルネイルに使うストーンなどのパーツの収納に便利な収納ケースや、筆などを立てて収納するもの、ストーンや金の小物など色々揃っているので、LEDライトさえあれば、お金をかけずにジェルネイルを始めることが可能だと思います。

私はジェルネイルを始めてから、すっかりその良さに魅了され、マニキュアのものはすべて処分しました。今はペディキュアもジェルネイルのみ。マニキュアより断然長持ちするので、忙しいキャリアウーマンの方にもジェルネイルをおすすめしたいです。

 

 お読みいただき、ありがとうございました。

テレワークのお供に保温保冷マグカップ

長いこと愛用していたペアマグカップの片方を割ってしまい、新たな相棒を探していました。

 

やっと見つかったお気に入りは、先日記事にした北欧風デザインの波佐見焼。ご縁がなかったのか、ただ単に扱いが雑だったからか、こちらもヒビが入ってしまいました。

今は観葉植物の器として愛用中です。

夫と相談の末、サーモスの保温保冷マグカップを色違いで買うことに。

f:id:happydays358:20200528095152j:image

夫は黒、私は白を選びました。

ただのシンプルな蓋がかぶせてあるだけなので、持ち歩きはできませんが、ボトルタイプと違い持ち手があるので持ちやすいし、底も安定しているので扱いやすいです。

家でテレワークのお供にするのにピッタリだなぁと感じてます。

さすがはサーモス。保温保冷効果にも満足です。

朝食の後、ホットコーヒーを淹れて仕事をしながら飲み、午後は暑ければアイスコーヒーを作って、やはりこのマグカップに入れて飲みます。

冷たい飲み物でも、グラスと違い水滴が付くこともなく、冷たさを保持してくれます。

保温マグカップって、使うとしても冬場だけかなぁ?と思っていたけれど、夏も含めオールシーズン活躍しますね。

あと、割れないのも嬉しい。庭やベランダで飲んだり、今はまだ行けそうもないけれど、キャンプに行く時にも持って行こう!と思いました。

 

サーモス 保温マグカップ 350ml エスプレッソ JDC-351ESP

サーモス 保温マグカップ 350ml エスプレッソ JDC-351ESP

  • 発売日: 2016/09/01
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 我が家はアマゾンで買いました。

もう少し小さいサイズもあります。黄色も可愛い!

 

サーモス 保温マグカップ 240ml イエロー JDC-240 Y

サーモス 保温マグカップ 240ml イエロー JDC-240 Y

  • 発売日: 2014/12/01
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

 ちなみに、このサーモスのマグカップを買う前に、セリアで買ったのがこちら。

f:id:happydays358:20200528100846j:image

夫にはグレー、私は白を。他に黒もありました。

何しろ一つ100円なので、あまり期待せず間に合わせのつもりで買ったのですが、これも予想以上に良かったです!

私がマグカップを選ぶ時は、以下の条件を満たしているか確認するようにしています。

  • 軽さ
  • 持ち手の持ちやすさ
  • 底の安定
  • デザインのシンプルさ

このセリアのマグカップは、使いやすいサイズながらも、持ち手が大きくて持ちやすい。

こちらも気に入ったので、保温マグでコーヒーを飲んでいる途中だけど、ルイボスティーも飲みたいなんて時に、サブのマグカップとして愛用しています。

黒も素敵だったので、今度セリアに行ったら黒も買っちゃおうかな。

物は増やしたくないですが、毎日使うもの、目にするものは、やはりお気に入りが一番ですよね。

その分、別のものを断捨離して数は増やさないようにしようと思ってます。

 

お読みいただきありがとうございました。 

ワイン木箱の活用法

我が家のリビングダイニングスペースは、南向きで庭に面した一階にあります。

日当たりが良く、庭も眺められるので気に入っていますが、スペースはお世辞にも広いと言えません。細長くて作り付けの収納スペースもないので、断捨離を心がけています。

f:id:happydays358:20200525145724j:image

広々としたリビングにするための断捨離

 

二年ほど前に、リビングで一番場所をとっていたソファを断捨離。それによって、かなりのスペースが生まれました。

その後、カーペットやマットを敷くのもやめました。冬場はさすがに寒いので暖かいカーペットを敷いていますが、冬以外のシーズンはフローリングのまま。掃除がしやすくなりました。

そして今回、リビング用のテーブルもやめてみることに。最近、リビングでくつろぐのは夫くらい、子どもたちも私もテレビをほとんど観ないので、テーブルの必要性を感じなくなっていたからです。

我が家のリビング用テーブルは、冬場はこたつにもなる無印良品のこたつテーブル。気に入っているので処分するつもりはありませんが、とりあえずクローゼットにしまいました。

広い空間が生まれて、狭いリビングも広々感じます。

f:id:happydays358:20200525145802j:image

ちなみに、リビングに置いている座椅子は夫が愛用しているもの。他の家族はほとんど誰も使わないし、おしゃれではないので、いっそのことこの座椅子も断捨離したいのですが、夫に却下されてます(笑)。

仕方がないので、せめて麻などの生地でカバーを手作りして、存在感をなくす工夫をしようかと思っています。

ワイン木箱を利用した収納 その利点と使い道は?

テーブルを撤去した代わりに、ワインの木箱を利用して手作りした収納ケースをテレビ台の前に持ってきました。

ワイン木箱は以前よく利用していた酒屋さんに譲っていただいたもので、小さな車輪はホームセンターで買ってきて夫がつけました。もう10年以上使っていますが、ワインの木箱はとても丈夫なので、重い本を入れてもダンベルを入れても全然平気。びくともしません。

f:id:happydays358:20200525145851j:image

木箱の中には、シューズやダンベル、ヨガマットなど、私のトレーニング道具が一式入っています。毎日よく使うものが一ヵ所にまとまっているので、毎日DVDを観ながらエクササイズしたり、寝る前にストレッチしたりする時に、とても便利になりました。

f:id:happydays358:20200525145908j:image

カラフルな色が煩雑なので、普段はお気に入りの布をかけています。市販の収納用品には蓋つきのものもありますが、ダンベルなどの重たいものは蓋つきじゃない方が出し入れしやすいですね。

それに、トリガーポイントのように比較的大きくて収納しづらいものも、蓋のない木箱なら中に入れさえすればいいので気が楽です(蓋がしまらないということがないから)。

今まで、ワイン木箱にはめったに使わないものを入れて、目立たない場所に置いていたのですが、ようやくぴったりな収納が見つかって嬉しい。

ワインの木箱は、ちょっとした本棚にもなりますね。我が家は最も多い時でワインの木箱が5つほどありました。マンション住まいだったとき、花の鉢植えや多肉植物を飾るのに使ったり、子どもたちのおもちゃを入れたりしていました。ガーデニングに使っていたものは、さすがに汚れが目立ってきましたが、木箱自体はまだ丈夫で使えるので、ガーデニング用品を入れるのに庭で使っています。

楽天市場で調べたら、ワインの木箱はネットでも買えるようです。

ワインを飲むのがお好きな方だったら、ワイン10本に木箱が付いたセットもお得でいいかも。

 

お読みいただき、ありがとうございました。

テレワーク疲れの体をセルフメンテナンス

テレワーク続きの夫が、約二週間ぶりに都心の職場に行き、清々しい顔で帰ってきました。

オフィスワークなので、職場に行ってもほとんどの時間をパソコンに向かっているのですが、それでも電車を乗り換えたりして多少動いたのが、心身ともに良いリフレッシュになったようです。

私自身はDVDを利用して毎日60分ほどエクササイズをしているので、テレワークが続いていても、ジムに行けなくても、特に不調は感じていません。

小さいお子さんがいる方や仕事が忙しい方は、家でエクササイズをしたりジョギングしたりする時間を捻出するのが難しいと思います。今回は、運動する余裕はないけれど、テレワークや育児でお疲れの方におすすめしたい健康器具を、いくつかご紹介したいと思います。

f:id:happydays358:20200519065901j:image

 

セルフメンテナンスの重要性

私はできるだけ少ないもので暮らすシンプルライフを心がけています。でも、健康器具に関してはおそらくかなり多く持っている方だと思います。矛盾しているようですが、これには事情があります。

というのも、夫が今まで体に不調を感じることが多く、整体に通っていたからです。不調なときプロに施術してもらうのは大事なことですが、整体は通った経験のある方ならご存知と思いますが、一度施術してもらったからといって根本的に解決するわけではないので、基本的に通い続ける必要があります。

通い続けるにはお金も時間も通う手間もかかります。今はコロナウイルスの問題があるので、感染リスクを恐れて通院できない方、通院したくても休業していて通えないという方もいるでしょう。

私はジムに通っている時、ヨガのレッスンや元整体師の方のレッスンを受けて、セルフメンテナンスの重要性を痛感しました。自分でこまめにケアすれば、体の不調を未然に防ぐことができ、整体などに通うお金も時間も節約できます。

他にも、免疫力アップ、ダイエット、ストレスリリースなど、様々な効果が期待できるのも、セルフメンテナンスのいいところです。

そんないきさつがあり、定期的に断捨離をしていても、健康器具は処分することなく愛用し続けているのです。

一番使えるのはストレッチポール

健康器具を一つも持っておらず、まず一つ取り入れたいという方におすすめなのは、ストレッチポールです。

ジムで使っているのはこちらのメーカーのもので、とても良いものなのですが、それなりのお値段がするので、家ではもっとお手頃価格なものを愛用しています。

ストレッチポールを初めて使う方は、DVD付きのものが良いと思います。ポールの上に乗って肩甲骨周りをほぐす使い方の他にも、脇の下や太ももの内側、外側のリンパを刺激し、筋膜リリースを行うなど、様々な使い方があるので、動画があると理解しやすいです。私はジムのレッスンで習いました。

結構、存在感があるものなので、インテリアに合わせて色を選ぶと良いと思います。我が家は白を選びました。

 

楽々メンテナンスならドクターエアの電動ロール

夫が一番愛用しているのは、ドクターエアの電動ストレッチロール。

ストレッチポールの三分の一ほどの大きさなので、場所を取りません。上に乗って肩甲骨周りをほぐすのには向いていませんが、足周りの筋膜をほぐすには十分ですし、何より電動なので足を載せているだけでむくみが取れ、血流がよくなります。

テレワークでPC前に座りっぱなし、でもセルフメンテナンスする気力が出ない~という人にはこちらがおすすめ。

電動ですが充電式のコードレスで、重くないので女性でも扱いやすいです。

本格的に筋膜リリースしたい!という方にはGRID

私が一番気に入っているのは、ジムで愛用していたGRIDのトリガーポイントというローラー。

コロナウイルスの影響でジムが長期臨時休業となってしまったため、自宅でも同じメンテナンスがしたくて、同じものを買いました。

この商品は先ほどご紹介した電動ロールとサイズ的には同じくらい。電動ロールとこちらを両方揃えなくてもいいと思います。私は細かいところも自分の感覚と重みを感じながらメンテナンスしたいので、電動ロールではなく、こちらを愛用しています。

凹凸があるので、最初慣れるまで痛みを感じるかもしれませんが、クセになる痛さというのでしょうか(笑)筋膜がしっかりほぐれます。

私は有酸素運動や筋トレをし終わった後や夜寝る前に使うことが多いです。

リラックス効果抜群 バランスボール

大きくて存在感抜群(笑)。場所を取るのが難点ですが、リラックス効果抜群なのはバランスボールです。

上にごろんとなってユラユラすると肩甲骨周りもほぐれ、気持ちもほぐれます。夫は時々、テレワークに疲れると椅子の代わりにこのバランスボールを椅子代わりにして仕事をしています。

旅行にも持って行きたいコンパクトなお手頃器具

このほか、ロフトで買った小さなマッサージ器具も持っています。

小さいながらも、太もも、ふくらはぎ、首すじ、お腹など全身をしっかり刺激してくれる働き者です。

今はコロナで海外旅行にも行けずにいますが、今度海外に行くときはこれを持参しようかと思っています。飛行機に乗ったり、よく歩いたりして海外では足がむくみやすいので。

お金のかからない健康器具はこちら

実はテニスボールも意外と使えます。私がテニスボールを使うようになったのは、こちらの本がきっかけ。セルフメンテナンスというか、美しいくびれを作るためにお腹周りをほぐしたいという理由からです。

 その後、ダイエットやシェイプアップをしていく上で、筋膜リリースやリンパマッサージがとても重要であることを知り、前述したストレッチポールやローラーも真面目に取り組むようになりました。

 

リンパのことを知りたい方には、この本をおすすめします!安価でコンパクトサイズですが、とても分かりやすくまとまっていて、参考になります。

 リンパ節は老廃物や有害物質を流し、体内を綺麗にしてくれるのでダイエットに効果的だということは知っていましたが、それ以外に「免疫機能」があることもこの本で学びました。

細菌やウイルスを撃退し体を守ってくれる免疫機能は、コロナウイルスの問題がまだまだ心配される今、ぜひとも高めておきたい機能ですよね。

ダイエットが必要ないスリムな方にも、今回ご紹介したマッサージ器具は役に立つのではないでしょうか。

ほかに、ピラティスボールも二つ持っています。これは100円ショップで買いました。家でたまに使う分には十分という感じ。ジムにあるピラティスボールとの品質の差は特に感じません。最近の100円ショップはほんとに何でもあって助かります。

 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

#おうち時間

北欧デザインの和食器はシンプルライフ向き

料理は作るのも食べるのも好きなせいか、素敵な食器を見ると欲しくなることが多々あります。

シンプルライフを心がけているので、欲しくなっても最近は実際に買うことはめったにないのですが、最近、久しぶりに新しい食器を何点か迎え入れました。

f:id:happydays358:20200515152820j:image

我が家の食器選び 5つの条件

食器棚のスペースには限りがありますし、我が家は食洗器がなく子どもがお手伝いの一環として食器を洗うことも多いので、薄くて華奢なデザインの洋食器や重くて扱いにくい和食器は、どんなに素敵でも買わないようにしています。

私が食器を買うかどうかの判断基準にしているのは、以下の条件です。

  1. 積み重ねが可能なもの
  2. 軽くて丈夫
  3. シンプルで飽きのこないデザインで、和洋中を問わず使えるもの
  4. 買い足しが可能な定番品
  5. できればリーズナブルな値段のもの

私は結婚して今年でちょうど20年になります。結婚当初からコツコツ集めてきたのは、リチャードジノリのベッキオホワイトシリーズ。それなりのお値段がするので5の条件には当てはまりませんが、1~4の条件は満たしています。

20年近く経っても全く飽きませんし、ほとんど割れたこともありません。それなりのお値段でしたが、買ってよかったと満足できるお気に入りのシリーズです。

リチャードジノリの食器の中で、一番よく使うのはこちらの小さなお皿。

食事の時だけでなく、おやつを食べる時にも便利なサイズです。

逆に一番大きいサイズのものは、手巻き寿司やローストチキンなど特別な料理の時にしか出番がありませんが、存在感がありテーブルが華やぐので一生使いたい食器の一つです。

その後、上の1~5の条件をすべて満たすシリーズの食器に出会いました。それは、ニトリのボーンチャイナ。ボーンチャイナはご存知の方が多いかと思いますが、軽くて丈夫で、かつ美しい白さが特徴の磁器です。一流ブランドのボーンチャイナはそれなりのお値段がするのが普通ですが、ニトリのボーンチャイナはびっくりするくらいお手頃価格。さすがは「お値段以上」のニトリさん。

f:id:happydays358:20200515152900j:image

現在、我が家で最も活躍している食器は、間違いなくこのシリーズのもの。ニトリのボーンチャイナについては、またいつか改めてブログに記したいと思います。

北欧風デザインの和食器を取り入れる

和食器にも洋食器にも素敵な絵柄のものが数多くありますね。特に和食器は懐石料理などに季節にちなんだ絵柄のものが使われていると、本当に心豊かになります。

ですが、私はそうした素敵な和食器での食事は、旅行や外食で楽しめればいい、と割り切っています。たまに美術館や博物館を訪れた際には、目の保養もしています。

その分、家では絵柄の食器を増やさず、無地もしくはレリーフやデザインが素敵なものに限ってきました。季節感も大切にしたいので、ガラス製の食器も何種類か愛用しています。

白い無地の食器が大部分を占める我が家の食器棚。特に不満も不便も感じず長いこときました。食器を買うことはめっきり少なくなって現在に至ります。

それがどういう心境の変化なのか、最近になって柄物(しかも大胆な)の食器を少し取り入れたいと思うようになりました。

 

考えた末、選んだのは波佐見焼の西山窯のデイジーシリーズ。

ふるさと納税の返礼品として選んだので買ったわけではないのですが、色も形もすっきりしていてシンプルなので、とても気に入っています。

ぱっと見、和食器というよりは北欧の食器のようですよね。お皿は2枚ずつしかないので、4人家族の我が家では銘々皿として使うには数が足りませんが、白いシンプルな食器が中心の食卓に、このデイジーシリーズのお皿が一枚でも加わると、テーブルが和みます。

実はペアのマグカップもあったのですが、予想していたより大きいと少し戸惑いを感じていたのがマグカップに伝わってしまったのか、使い始めて一カ月ほどしか経っていないのに、二つともヒビが入ってしまいました。

よく、パソコンなどの電子機器の買い替えを検討し始めると、古い機器が壊れるなんて話を聞きますが、そんな感じかもしれません。

でも、デザインは本当に気に入っていたので、日頃は断捨離を心がけている私も、処分には至らず、どうしたものかと思っていました。

f:id:happydays358:20200515153032j:image

先日、花屋さんで3つで500円の小さな観葉植物を買って来たので、ヒビの入ったマグカップに入れてみたら、可愛い!

一つはキッチンに、もう一つはリビングに置きました。

f:id:happydays358:20200515153043j:image

マグカップとして利用していた時より、素敵なデザインを常に楽しめるようになりました。捨てなくて良かった~。

我が家はコーヒー派なので、緑茶や紅茶はたまにしか飲まないので急須は持っておらず、緑茶も紅茶も波佐見焼のティーポットで淹れています。

f:id:happydays358:20200515153120j:image

湯呑みにしているのは、実はニトリの蕎麦猪。厚みがあり熱湯を入れても手で持った時に熱くならないので、湯呑みとして利用するほか、たまに茶碗蒸しやプリンを作る時にも使ってます。

波佐見焼のティーポットとは絵柄は違いますが、同じブルー系なのでそれほど違和感ないかなと思ってます。

白山陶器の和食器も、北欧風で素敵ですね。

 

お読みいただき、ありがとうございました。

kindle unlimitedでおうち読書を楽しむ

先日、kindle unlimitedを再開しました。

kindle unlimitedは、月額980円でアマゾンの電子書籍が読み放題になるというサービス。一度に10冊までダウンロードできます。すべての電子書籍ではなくkindle unlimited対象の書籍や雑誌に限られますが、かなりの量があるので十分楽しめます。

 

実は半年ほど前までkindle unlimitedを利用していました。我が家は海外旅行が好きなので、旅先でも好きなだけ日本語の雑誌や書籍を楽しめることにとても魅力を感じていたからです。

とはいうものの、近所の図書館に行けば雑誌の最新号などもゆったり読めますし、読みたい本も予約すればお取り置きしてくれるので、欲しい本は書店で買い、ちょっと気になる本や雑誌は図書館で読めばいいので、日本で生活している間は電子書籍の必要性をあまり感じなくなり、一旦退会していました。

でも、コロナウイルスの影響で近所の図書館が長期にわたり臨時休館となり、書店にも今までのように気軽には行きにくい状況に。外出自粛のステイホームで、家で過ごす時間は以前より増えたものの、テレビでバラエティー番組などを観る気になれず。かと言って、NHKのコロナウイルス関連のニュースばかり見る気にもなれず。

そんなわけで、再びkindle unlimitedを再開することにしたのです。

結果的に、kindle unlimitedにはかなりお世話になってます。地方では緊急事態宣言が早めに解除される見込みですが、東京など一部の地域ではまだまだこの状況が続きますよね。

多読派だけど、今は書店や図書館に行けないという方にはおすすめです。

ちなみに、我が家では月額980円で夫と私が二人で利用しています。書籍を読むことがほとんどの夫は、目にやさしいkindle端末で読んでいます。

 

 

一方、カラーの雑誌もモノトーンの書籍も両方読む私は、アマゾンのFireタブレットを利用しています。最初はi padを利用していたのですが、息子にi padを取られてしまい仕方がなく。でも、Fireはお手頃価格だった割に予想以上に使えます!

 

Fire HD 10 タブレット ブラック (10インチHDディスプレイ) 64GB

Fire HD 10 タブレット ブラック (10インチHDディスプレイ) 64GB

  • 発売日: 2019/10/30
  • メディア: エレクトロニクス
 

  電子書籍を読むだけならFireで十分すぎるくらい。軽さ、薄さはKindle端末の方が優れていますが、操作はFireの方が楽で早いです(私の主観ですが)。

すでにi padを持ちの方なら、i padを利用してkindle unlimitedを活用すればよいと思いますが、電子書籍を読むためにi padの購入を検討されるのなら、i padより安価なFireで十分かなと思います。

書籍しか利用しないのなら、スマホにkindleのアプリを入れれば、スマホでも十分読書を楽しむことができます。

ちなみに、kindle unlimitedで私が愛読している雑誌はクロワッサン。 

 

 『からだにいいこと』もチェックしてます。

 

からだにいいこと 2020年5月号

からだにいいこと 2020年5月号

  • 発売日: 2020/03/16
  • メディア: 雑誌
 

 書籍では、あの(?)ローランドさんの本を読みました。面白かった~!すっかりファンになりました(笑)

趣味系の本は増やさないようにしてますが、クロワッサン 2020年05月10日号 No.1020 [肌に求めるのは白さだけじゃない。うるおい・キメ・透明感。] [雑誌]kindle unlimitedならちょっと気になった本も気兼ねなく読めるので嬉しい。

 

俺か、俺以外か。 ローランドという生き方

俺か、俺以外か。 ローランドという生き方

  • 作者:ROLAND
  • 発売日: 2019/03/11
  • メディア: 単行本
 

 kindle unlimitedには、不朽の名作も数多くありますよ。一カ月に二冊でもこれらの本を読めば、十分元が取れるのでは。場所を取らないのも嬉しいですよね。

 

 大人気のDaiGoさんの『後悔しない超選択術』も、 kindle unlimitedの読み放題に含まれていました。近いうちに読みたい。

後悔しない超選択術

 

 今ある状況を嘆いても仕方がないので、いかに楽しむかを考えて過ごしたいです。

 お読みいただき、ありがとうございました。

 

#おうち時間

ランタンのある暮らし

お出かけ日和が続いていても、ステイホーム週間の今年のGW。家で快適に過ごすため、庭を第二のリビングにしています。

f:id:happydays358:20200503182749j:plain

おうち時間にペンキ塗り

先日、夫と二人がかりで庭のウッドデッキのペンキ塗りをしました。我が家のウッドデッキは10年ほど前に施工したもの。今は劣化を防ぐために、年に二、三回ペンキを塗り替えています。

色はグレーがかったくすんだ水色が気に入ってリピート買いしているのですが、いつもペンキを買いに行っている大型のホームセンターには、外出自粛中のため行くことができません。

近所のホームセンターには同じペンキが売っていなかったので、パリジャンブルーという名前の、いつもよりかなり明るい水色を選びました。

f:id:happydays358:20200503194704j:image

おうち時間が長くて、ストレスが溜まりがちな今の生活には、このくらい明るくて正解だったかも!

ウッドデッキを施工する際、デッキと同素材で作ってもらったベンチにもペンキを塗りました。ペンキ塗りは気分転換になり、達成感も得られました。

積極的に外気に当たりたい

日光浴は気分を良くするだけでなく、免疫力を向上させる効果もあるとのこと。

夏になると庭に蚊が発生するので長時間過ごすことは難しいけれど、今はまだ蚊もいないし、気候も良いので今のうちに積極的に外気に当たりたい。

しばらくキャンプに行けそうもないので、キャンプ用の折り畳み椅子を二脚、デッキに出しました。一人で過ごすときは、片方に座り、もう片方は足置きにしてくつろぎます。いっそのこと、キャンプ用の折り畳みテーブルも出そうかな。

デッキが綺麗になったので、家族も庭で過ごす時間が増えています。

幼いお子さんがいる近所のお宅では、庭にテントを張っていました。おうちでキャンプ気分が味わえて、小さい子は楽しいでしょうね。大人でもくつろげそう。

夜はランタンを灯し、お酒を楽しむ

夕食を済ませた後、デッキに出て一人で過ごすのも最近の日課になりました。

お気に入りの音楽をイヤホンで聴きながら、夜空を眺めてボーっとしたり、お酒を飲んだり。

家族と仲良く過ごしていても、24時間一緒の日々が続くと一人で過ごす時間が恋しくなります。以前より、ひとり時間を意識して作るようになりました。

夜、庭で過ごす時は敢えて家族の誰も誘わず、ひとり時間を楽しんでます。

 

 

バルミューダのLEDランタンは去年買ったお気に入り。

普段はベッドサイドにおいていますが、充電式で持ち運びやすいデザインなので、庭に出る時のお供にしています。

f:id:happydays358:20200503195315j:image

このランタンの魅力はレトロなデザインながら多機能なところ。ランタンのような暖色の優しい灯りは、キャンドルのように揺らいで本当に魅力的。読書灯として便利な温白色への切り替えも簡単!

[rakuten:hows:11482701:detail]

我が家は、キャンプの時に使っても汚れが目立たないように黒を選びましたが、白もおしゃれで可愛い~!もう一つ、欲しいくらい。

美味しい焼き鳥が食べられる居酒屋さんに行きたいな~とか、キャンプでバーベキューを楽しみたいな~とか、願望は色々ありますが、今はおうち時間を楽しく、快適に過ごすことをアレコレ考えていこうと思ってます。

 

#おうち時間